寒くなってきましたね。
そらそうか。
11月ですもんね。
先日まで半ズボンで寝てたんですが、流石に寒くなってきたので長ズボンを引っ張り出してきました。
こんにちは、やまがみです。
寒くなってくると足元が冷えるんだよねーって方、かなり多いですよね。
実は足元が冷えるのって、寒いからだけではないんです。
足元が冷える原因は主に・・・
①筋肉のコリ
②体に熱がこもっている
基本的にこの2つです。
それぞれの原因について今から解説しますが、
座って仕事をしているあなたに、今から衝撃の事実をお話しますのでよーく読んでね。
①筋肉のコリ
足元が冷える人の、ほとんどが当てはまってるのがこれ。
お尻周りと太もも(裏)の筋肉のコリによって、足元が冷えてきます。
足元が冷えると感じる人は、
・ふくらはぎ
・足首から先
が冷える感覚がある人が多いんですが、
この冷えは、お尻と太ももの筋肉のコリによって、ふくらはぎから足先までの「血流」が悪くなるので、冷えを感じるわけです。
特に
・太もも(裏)のコリ
これがかなり冷えに関係するんです。
太ももって「ここ」ね↓

太もも裏の筋肉がコリまくると、、、
・ふくらはぎから下が冷える
・ふくらはぎがつりやすくなる
・足がとにかくだるくなる
太もも裏のコリがモロに影響しています。
朝方にふくらはぎがつったことある人は、ご存知だと思いますがあれは本当に地獄ですよね。
太もも裏のせいで、あなたのふくらはぎは朝方に悲鳴をあげるのです。
本当に悲鳴も上がるけど・・・笑
この太もも裏の筋肉って、実は座ってる姿勢一つでめちゃくちゃコるんです。
こんな体制で座ってる人は要注意↓

そう、前のめりで座ってる人です。
デスクワークだと、体とデスクの距離が遠い人です。
あとは背もたれを全く使わない人も、太もも裏の筋肉がコリまくります。
座り方に関しては、ベストな座り方ってのがあるんです。
それは直接やまがみに聞いてくださいな。
この太もも裏のコリは、「ストレッチ」をしてケアをしましょう。
おすすめのやり方はこちら↓
太もも裏だけじゃなくて、お尻のストレッチも観れるから一石二鳥だ!
腰痛持ってる人にも効果あるぜ!!
続きます・・・